もーまんたい

ミニマリスト思考のパパ/理学療法士

子育てにテレビやメディアは必要か?

みなさんの家庭ではテレビ、メディアとどのように付き合っていますか?

f:id:masya18:20200131205223j:plain

 

私たちが子供のころと比べて

今の子供たちは魅力あるコンテンツがたくさんあっていいな~なんて思うことがあります。

テレビ、マンガ、映画、音楽、YouTubeSNS・・・

 

魅力的なものでもありますが、付き合い方を間違えると

「〇〇依存症」

なんて言われる状態にまでなってしまうのが怖いところでもあります。

 

 

 

 

我が家でのメディアの付き合い方

私の家ではテレビ、ネット動画といったメディアはほとんど見せていません

長女が生まれたときには何度か見せることはあったのですが、

ある日を境にぱったり見せなくなりました。

 

なぜテレビを見せないのか?

最初のうちはテレビでアンパンマンNHKの教育番組など見せていました。

興味津々で食い入るようにじーーっと画面をみていたのを覚えています。

 

ただその様子をみて、あることに気が付いてそれ以降は極力見せるのをやめました。

 

テレビを見ているときのこどもは

「表情がない」

 

目線は画面にくぎ付け、口は空いたまま、じーーっと体は止まったまま

 

このままテレビなどを見せ続けていたら

子供の生き生きした時間が奪われてしまうと思いました。

 

テレビ、メディアとの上手な付き合い方

テレビやメディアなどは悪い一面だけではありません。

知識や教養をつけるうえで動画で学ぶというのは非常に効率が良いです。

 

ただその時に注意してほしいのは

「子供だけで見せないこと」

 

子供と同じものを一緒にみて学ぶ、

また「あーだ、こーだ」と意見交換するといった

のが上手な付き合い方だと思います。

 

とはいえ、

忙しいとき、体調が悪いときなど、

どうしても子供の面倒を見れないときはあると思います。

 

そんなときは甘えてもいいと思います。

ワンオペで頑張るお父さん、お母さんにしてみれば

無料のベビーシッターにもなりえます。

 

どうせなら一緒に学ぼう!

メディアで学ぶ方法もいいんですが、

どうせなら親子で一緒に実体験を通して

学ぶ機会を設けることが大切ではないかと思います。

 

昨日みたテレビのことって覚えていますか?

それより子供のころの失敗したことやうまくいったことのほうが意外と覚えていますよね。

視覚的にみるだけの情報より、

体を通して経験したことのほうが

ずっと深く記憶として残ると思います。

 

一緒にいろんな経験ができるのも子供が大きくなっていくまでと考えると

時間は限られています。

 

子供との時間をテレビにつき合わせるのではなく、

一緒に共有できる時間の過ごし方を選んでみてはどうでしょうか?